[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第46回ケムステVシンポ「メゾヒエラルキーの物質科学」を開催します!

[スポンサーリンク]

さて今年の学術変革領域 共催Vシンポ第二弾、第46回ケムステVシンポジウムの開催告知です!

第46回ケムステVシンポジウムは、学術変革領域研究 (A)「メゾヒエラルキーの物質科学」との共催です。これまでにVシンポでは、領域代表の矢貝史樹先生(第43回Vシンポ)、計画班の原野幸治先生(第28回Vシンポ)にご講演していただきました。

学変「メゾヒエ」とは?

ナノとマクロを繋ぐメゾスコピック領域(数ナノ〜マイクロメートルスケール)で階層的に自己集合・自己組織化された材料を「メゾヒエラルキー物質」と定義し、これを自在に合成し、機能を見出すのがメゾヒエの趣旨となります。そんな領域を代表して、3名の先生にご講演いただきます!

実施概要

第46回ケムステVシンポジウム

「メゾヒエラルキーの物質科学」

開催日:2024年9月10日(火)18:00〜20:30
会場:オンライン
・講演者はZoom使用・YouTube Liveの限定URL配信
・録画は10日間ほど限定公開
・URLは開催前日21時ごろに配布(前日21時以降の登録者には、開始30分前に送付)
定員:先着1500名(途中参加・退出・時間差視聴自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者:
相良 剛光 先生 (東京工業大学・准教授)「超分子メカノフォアの開発」
平井 健二 先生(北海道大学・准教授)「強結合を利用した分子集合の科学」
杉安 和憲 先生 (京都大学・教授)「超分子集合体の精密合成」

講演時間:各30分程度(質疑応答を含む)

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日17:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、YouTube Liveに間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #メゾヒエ メゾヒエXアカウント

主催:Chem-Station
協賛:東京化成工業株式会社 / メルク(Sigma-Aldrich) / 島津製作所 / 学術変革領域研究 (A)「メゾヒエラルキーの物質科学」

ファシリテーター:
・寄立麻琴(九大院薬・助教、ケムステコアスタッフ)

モデレーター:
・本田麻里子(横浜国立大学・大学院生、ケムステコアスタッフ)
・安田大輔(大阪医科薬科大学・助教、ケムステコアスタッフ)
・宮田潔志(九州大学・准教授、ケムステコアスタッフ)

Live配信後の動画の取り扱い

配信の後日、講演者が希望する範囲で編集した動画をYouTubeケムステチャンネルにアップします。

是非、ご視聴・チャンネル登録・高評価お願いします!

 

共催「メゾヒエラルキーの物質科学」からのお知らせ

2025年5月25日-30日にメゾヒエラルキーの物質科学が協賛する「大環状および超分子化学国際会議 (ISMSC 2025)」がロームシアター京都・みやこめっせにて開催されます。

https://ismsc2025.com/

参加登録の開始は2024年10月1日を予定しております。奮ってご参加ください。

公式Xアカウント:フォローお願いします)

 

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

    • 東京化成工業は、「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に、グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し、皆様のニーズに対応するため、日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先で pdf ファイルとしてご提供しています。 以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。 https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

メルク(Sigma-Aldrich)

島津製作所

島津製作所は150年以上の歴史を持つ分析計測機器メーカーです。
「科学技術で社会に貢献する」ために今後も挑戦を続けていきます。

My SHIMADZU for Analytical
過去のWebinar動画、装置のメンテナンス動画、アプリケーション、マニュアル等をご覧頂くことができます。
会員制サービス「My SHIMADZU for Analytical」に是非ご登録下さい!(登録無料)
https://www.an.shimadzu.co.jp/service-support/web_services/about-mypage/index.html

分析初心者の方から上級者の方にもご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
→詳しくはこちら

その他お問い合わせは以下
https://www.shimadzu.co.jp/contact/index.html

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

相良 剛光

平井 健二

杉安 和憲

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. 結晶学分野に女性研究者が多いのは何故か?
  2. リチウムを用いたメカノケミカル脱水素環化法によるナノグラフェン合…
  3. 高収率・高選択性―信頼性の限界はどこにある?
  4. 科学予算はイギリスでも「仕分け対象」
  5. 【9月開催】第十一回 マツモトファインケミカル技術セミナー   …
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編
  7. 科学とは「未知への挑戦」–2019年度ロレアル-ユネスコ女性科学…
  8. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「無保護アルコールの直截的なカップリング反応」-Caltech Fu研より
  2. アレクセイ・チチバビン ~もうひとりのロシア有機化学の父~
  3. 【環境・化学分野/ウェビナー】マイクロ波による次世代製造 (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  4. シリコンバレーへようこそ! ~JBCシリコンバレーバイオ合宿~
  5. 有機合成化学協会誌2022年9月号:π-アリルパラジウム・ポリエンマクロラクタム・Sirtuin蛍光プローブ・安定ラジカルカチオン・金属-硫黄クラスター
  6. レーザー光で実現する新たな多結晶形成法
  7. 研究者のためのCG作成術③(設定編)
  8. Carl Boschの人生 その1
  9. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ
  10. エステルからエーテルをつくる脱一酸化炭素金属触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP